名もなき英語好きの日記

英検、全国通訳案内士、TOEICを中心に英語学習について書いています。あまり若いころに勉強をしておらず留学経験もありません。達人の英語ブログではなく普通の人が英語学習や資格試験に役立ちそうなことを書いています。いっしょにがんばろうと思える内容になれば幸いです。(^o^)  英検1級・全国&地域通訳案内士[英語]

2020-01-01から1年間の記事一覧

会社員が英検1級に合格すると何か変わるのか?

こんにちは。 今回は英検1級に受かったときと、その後について書いてみます。 私が受けたときは、その年の第1回でしたので、二次試験の合格を確認したのは秋前だったかと思います。 二次試験の様子については別の記事で書いていますが、恥ずかしながらなん…

東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ 春を忘るな 菅原道真 どっちが正しいの?

こんにちは。 今回も菅公の和歌です。 東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな (拾遺和歌集)東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ (大鏡 巻二) 有名過ぎるくらいの和歌ですが、一応現代語訳は、 春風が吹いたなら、(京都に…

こころだに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らん 菅原道真 意味

こんにちは。今回は私の好きな菅公、菅原道真の和歌です。(総理大臣じゃないよ(^^)) やましい心を持たず、誠心誠意行動をしているならば、祈りがなくても神様は守ってくれる。というのが意味になります。しかし、祈らなくても神様は守ってくれる、ともとれ…

岡本太郎『同じことを繰り返すくらいなら 死んでしまえ』

『同じことを繰り返すくらいなら 死んでしまえ』岡本太郎さんの生前の言葉です。歳をとってくるほど胸にささる言葉です。ダラダラ過ごした1ヶ月の速さに時々恐怖を感じます。(^_^;) 不満でも満足でもない毎日は、生きているのか死んでいるのか分からないよう…

通訳案内士 賽銭箱 英語で?

こんにちは。 今回は 賽銭箱 を英語でどう伝えるかについて考えてみます。(^^) まず、どういう候補があるかというと、・offertory box ・offering box ・a box in which we throw moneyなど、money boxとか分かりやすすぎるものもありました。 個人的には、 …

通訳案内士 神=God? Deity?

こんにちは。 今回は通訳案内を英語でするときの表現を考えてみたいと思います。(^^) 『神』は日本の観光では必須ワードと言ってもいいくらいよく使う単語ですね。私は初めて『神』を説明するときに、当然のように『God』を使っていました。しかし、外国人観…

『通訳案内士』と『通訳』の違い

こんにちは。今回は、『通訳案内士』と『通訳』の違いについて触れてみます。 結論から言うと、別物です。 特に同時通訳をされている方は日本国内での最高峰の英語力を持っていると思いますので、例えば私のような通訳案内士の資格だけ持っている者を『通訳…

英語 リスニング メモ 必要?

こんにちは。今回はリスニングのメモの取り方についてです。\(^o^)/ よくある参考書には、5W1Hや比較表現、時刻、曜日、色、形など特徴的な箇所をメモしましょうと書かれています。 私も人に聞かれたら、よくそう答えています。試験を受けている人を見ても…

英語 日本語 言語距離

こんにちは。今回のテーマは『言語距離』についてです。私のブログではあまり小難しくならないように書きたいとは思いますが、まぁ知ったからといって学習スピードがあがるということでもないので、興味のない方は読み飛ばしてください。(^o^) 言語距離とは…

ハイコンテクスト ローコンテクスト

こんにちは。 今回は『ハイコンテクスト』と『ローコンテクスト』についてです。 いきなりですが、日本語はハイコンテクストな言語です。文化的習慣や生活背景などにより多くの言語を介さなくても意思疎通ができる言語です。 空気を読める文化、一を聞いて十…

英語 苗字 名前 どちらが先?

こんにちは。 今回は英語で名前を言うときに、苗字と名前のどちらを先に言うかです。 まず学校では『苗字・名前』の順番で指導されます。これは我々は日本人として産まれて、日本人として名前をもらったので、無理に欧米に合わせずに、日本文化や自身の名前…

あいみょん おいしいパスタがあると聞いて

こんにちは。 今回は英語ではなく、CDを買ってみましたのでその紹介です。最近はめったにCDを買うことはないのですが、本当にほしくて買ってしまいました。1番聞きたかった曲が『さよならの今日に』ニュースZEROのエンディングソングです。メロディーもよい…

全国通訳案内士 テキスト おすすめ

こんにちは。 今回は全国通訳案内士の勉強で役に立ったテキストについて書いてみます。 目次がこんな感じです。 第1章 日本にようこそまずは東京案内 第2章 自宅に招待しよう 第3章 旅館に泊まってみよう 第4章 関西を楽しもう 第5章 日本の年中行事に…

新 中学生 英語 教科書 難化?

こんにちは。 今回のテーマは『新しい中学生の教科書』です。教科書の変更には小改定と呼ぶものと大改訂と呼ぶものの2種類あり、来年は大改訂の年にあたります。 まぁ、今までも、改定を繰り返してきたから、同じでしょ?たぶん学校の先生がとかが、なんと…

フォニックス 英語 必要?

こんにちは。 今回のテーマは『フォニックス』です。フォニックスとは英語の『音とつづりの基本的な関係』です。例えばcake lake bakeと言う単語があったときに、このaは、『エイ』と読みます。call tall ballならばallの部分は『オール』と言うように同じフ…

英語学習には孤独な時間が必要?

知り合いの伝統工芸士が 『一流になるには孤独が大事』 と言ってました。 最初は意味がよく分かりませんでしたが、歳を重ねるごとに、その言葉の意味が少しずつですが分かるようになってきた気がしています。 昔は友達といない人=寂しい駄目な人、というイメ…

全国通訳案内士 英語 日本史 免除

もし全国通訳案内士に何も資格のない状態で受験するならという観点で少し書いてみました。 【英語】 正直なところ、英検1級とTOEIC900点免除は、すぐ使える人は少ないでしょう。TOEIC840点のサービス期間ならまだ可能性はありましたが少なくとも昔の私には…

英語 オンライン コロナ禍

コロナ禍という状況もいまだ継続中ですが、今回はオンラインでの英語学習の可能性について触れてみます。 まず私が使ったアプリなどについてですが、ZOOM、meet、LINEを使ってみました。 LINE動画は少し他の2つよりは画質など数点において負けている気がしま…

英語 スラッシュリーディング

今日はスラッシュリーディングについて。スラッシュリーディングとは英文を読むときに、ある程度のカタマリでスラッシュを入れながら、うまく英文解釈をしていく手法です。 基本的には5文型で習うような、文の構成要素で小さなカタマリに分けます。 One day…

全国通訳案内士 試験情報

全国通訳案内士の試験情報はどこから仕入れたらよいでしょうか? 私は数年(数十年ではないですよ)かけて合格はできましたが、いろいろ情報にはおどらされました。 結局最後に頼りにしたのは、ハローの塾長のブログと数冊のテキストのみでした。ブログは塾…

全国通訳案内士・前年度合格免除の科目の受験はできない?

今日は全国通訳案内士を勉強している方がひょっとしたら疑問に思っていることを1つ書きます。 ずばり 『免除科目を受験できないか?』 です。 受けていない人には意味不明かもしれませんが私はこれがしたかったんです。 英検1級以外の免除科目には、すべて…

試験勉強の息抜きで神社にお参りすると効果あり?

私は勉強や仕事に疲れてくると、散歩がてら県内の天神様を探すという不思議なルーティンがあります。 天神様は全国に、なんと1万以上あるということで、私が見つけた神社の中にも絶対誰も辿りつけんやろ・・的な、ほぼ放置されたような天神様もありました。…

丸暗記型 英語 デメリット

今回のテーマは『丸暗記型の英語』です。 あ、ちなみに画像は暗記と関係なく、私の塗りシャーペンです。結局1.3ミリが私は好きです。どうでもいいか・・(^_^;) 今回は良くない意味で使っていますが、もちろん語学はある種、暗記型のスポーツのようなものです…

ねこ 舌 しまい忘れ?

英語とは関係ないですが・・・ 本人、いや本猫は気にならないのでしょうか・・(^_^;) 謎なこと ・勉強してると机の上にくる。 ・お風呂に入ると覗きにくる。 ・呼ぶと来ない、呼ばないとくる。

分詞構文 書き言葉?

こんにちは。今回は分詞構文についてです。分詞構文って『書き言葉』って習いましたか?またまた結論から言いますと 『基本的に書き言葉』でよいかと思います。しかし、私が話題にしたということは、なにか腑に落ちない部分があるということです。まず言語な…

英語の多読学習って役に立つ?向いてる人・向いてない人

こんにちは。 今回は英語の多読学習についてです。 みなさんは『多読』って知ってますか? 簡単に言うと、自分が読めそうな本をひたすら読み続けていくと、自然と英語をマスターしていくという手法です。基本的には簡単な絵本から始めて、最終的にはペーパー…

電子辞書 vs. 紙の辞書

みなさんは辞書は何を使ってますか?私は電子辞書を使っています。電子辞書がないときは紙の辞書を使っています。世間的には、紙の辞書と言ったほうが英語の指導者っぽいでしょうか。 でも事実です。(^_^;) 多くの中学、高校では紙の辞書、特に中学生にはジ…

不定詞 思い込み あるある

誰に聞いたか分かりませんが・不定詞は不安定 ・不定詞は意味が決まらないから不定と、思ってる人が結構います。 私はこれは間違いだと思います。よく分からないときは信用できる辞書や参考書でしっかり調べましょう。 不定詞=「主語の人称、数などに限定さ…

全国通訳案内士の口述試験で宿はとるべき?

こんにちは。(^o^)そろそろ口述試験の準備を始める方が増えてくる時期でしょうか。今回は全国通訳案内士の口述試験で、宿をとるかどうかについて悩んだ私の体験談です。 結論から言うと私は宿をとりました。京都の龍谷大学が会場でしたが①予約がギリギリでし…

小学校 英語 必要?

小学校で英語が教科となりましたが、今回は英語の学習開始時期と内容について触れてみたいと思います。 結論から言うと、中途半端にやるくらいならば、従来通り中学生から、少し早めて小6の1月からでも構わないかと思っています。 つまり早期に英語を始め…